このカテゴリーでは僕が実際に現場で発行している学級通信を紹介します。
ご自身の学級通信作成のヒントや、実際の学校現場の雰囲気を感じてくれればと思います。
※一部、実際の表記に変更を加えています。
プラスワン!
本音を言ってしまうと昨日は忙しかったです…笑
はじめてのプロジェクト科授業はとてもとても楽しかったのですが、その分準備も片付けも大変でした。さすがに昨日はジャーナルのコメントも書けず、サインだけになってしまいました。(もちろん内容はすべて読んでいますよ!)
本当はコメントも書きたかったプロジェクト科の感想、テーマは栢之間先生が考えた「プロジェクトが成功するにはどんなことが重要か」でした。(いいテーマですね!)
みんなの感想は、
「協力すること」
「失敗を恐れないこと」
「声を掛け合うこと」
など、前向きな意見が飛び交い、とても頼もしかったです!
授業の最後には、僕も少し時間をいただき、「特別賞」についてお話させていただきました。
何が特別賞なのかといいますと、それは「男子一人、女子一人のグループ」でも頑張っていた人がいたからです。
グループに関しては名前順で決めたので、メンバーは「運」の要素が強かったのですが、それでもふてくされず一生懸命頑張っていた人たちに、最後にみんなで大きな拍手を送りました!
ちなみに昨日のプロジェクト科の様子は、右上のグーグルクラスルームでも観れるので、ぜひご覧ください!
さて、宿題のサイクルも再開し、今年度は「マスト(やらねばならぬ)」プリントを一括購入したプリントに貼り、毎日提出しています。
昨年度の自主学習も当然やっていいのですが、どうしてもプリントがあるとそっちで手一杯になりますね。なかなか自主学習まで手が回りません。昨年度は個性あふれる自主学習の内容がとても面白かったのですが、やはりプリント一色ですと、何となく(昨年度と比べると)寂しい…
と勝手に思っていました。
なんと! それでも自主学習を頑張っていた人がいました!
漢字練習、算数、理科、モンハン調べ(大好き)、絵などバラエティーに富んだ内容をたくさん書いてくれました!
紙面の関係ですべては紹介できませんが、裏面にある人の内容を載せたのでぜひご覧に、もしくはご参考ください!
プラスワンの学び、大好きです! 「1人でもいいから」そんな人が増えてくれると嬉しいですね!
コメント