学級通信第12号『おんぶ!』2021.4.22

ハルキ通信

このカテゴリーでは僕が実際に現場で発行している学級通信を紹介します。

ご自身の学級通信作成のヒントや、実際の学校現場の雰囲気を感じてくれればと思います。

※一部、実際の表記に変更を加えています。

おんぶ!

「まさかこんな5年生がいるのか!?」

と思ったら、1年生でした。

この2行では何を言っているのかわからないですよね。

すみません。順を追って説明致します。

今日は5年生最初のクラブです。

それを踏まえて、昨日の朝は第一希望が多かったクラブの人数調整がありました。場所はガーデンです。

話し合いやジャンケンを経て、残念ながら第一希望になれなかった子の次のクラブを考える時間がありました。

昨日はとても天気の良い日。ガーデンで円座になって話し合いました。

この話し合いはけっこうな時間がかかり、そのうち1年生がガーデンへ遊びに来ました。

「あぁ1年生が出てきたか…」と僕は何も気にせず思い、5年生のクラブ人数調整に集中しました。

そのときです。

「おんぶ!」

と言いながら、誰かが座っている僕の背中へ急におぶさってきました。

「え? ウソでしょ? まさか僕におぶさってくる5年生なんているのか!?」

僕の頭の中では、「この子かな?」と適当な5年生の姿が過りました。

「いったい誰だ?」と思いながら、おそるおそる後ろに見てみました。

1年生でした!笑

なるほど! それなら納得ですね(^^)/(さすがに5年生だったら、首と背中にダメージを負ったかも笑)

その後は1年生、5年生が入り乱れたカオスなガーデンになり、僕は合計3人の1年生におんぶをされられました。(1年生おそるべし!)

新渡戸先生が建学の精神に掲げている「どの子も我が子」という言葉。1年生が担任ではない学年の先生にも積極的に関わってくれ、とても嬉しく思いました。

実は昨日は「たてわり活動」。6年生を中心に全学年でレクや給食を楽しみました。

どの学年も入り乱れ、みんなで協力し合えるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました