このカテゴリーでは僕が実際に現場で発行している学級通信を紹介します。
ご自身の学級通信作成のヒントや、実際の学校現場の雰囲気を感じてくれればと思います。
※一部、実際の表記に変更を加えています。
頭突きサッカー
「鉛筆か、シャープペンか」
「細い線を書くならシャープペンだよね!」
「しっかり力を入れるなら鉛筆!」
「指先に力を入れると脳にもいい!」
「でも、エコの観点からするとシャープペンかなぁ」
とまぁ、こんな感じで僕とある2人の男の子と、まったり過ごした火曜日の放課後です。
僕も何とくなく仕事モードから解放されて、少しホッとする時間です。
放課後っていいですね!(まぁ、実際はまだ勤務時間なのですが)
さて、その放課後に上のようなやり取りを楽しみ、「もしかしたら僕らのやり取りが『SWEETなサンマ』に載るかも…!」という話題になりました。
そのときは、「さぁどうかね~」と誤魔化しましたが、その「まさか」が現実になっちゃいましたね笑
このお二人の少年たちはお家でも時々、『SWEETなサンマ』を読んでくれているらしく、そんな話を聞くととても嬉しくなっちゃいます。
ありがとうございます。
もう少し小話をすると、今5年教室には「イチオシくん」というアイテムがあります。
こいつはいわゆる「テープのリ」でして、宿題プリントをノートに貼るなど、その他もろもろ活躍しています。ポンっとお手軽、ワンプッシュで貼れるのがいいです。
ちなみにこのイチオシくん、教室では「緑色」を使っていますが、時々何名かの子たちが「先生、イチオシくん買ってきたよ!」と見せてくれ、「赤色」とか「黄色」とか別のカラーがあることも知りました。
イチオシくんに関しては、僕の身近すぎる知り合いが商品開発に関わっていまして、いろいろなバリエーションがあることは知っていました。でも、まだ見たこともない色を見ると、「おお!」と思ってしまいます。
最後に、昨日は「会社祭り」をしました。
どの会社の発表もとても面白かったです! 個人的には「ゲームを作る会社」のサッカーゲームが特に大笑いしました。「頭突きをし合うサッカー」「お互いが競り合った際、なぜか片方が強いサッカー」「極端に大きさが変えられるサッカー」
こんなサッカー、見たことも、やったこともないぞ!笑
たくさんの会社がお給料をもらい、「税務署」にお金がなくなってしまいました。(その代わり「日本銀行」がまたお札を刷りました)
楽しかった4月。GW明けの5月も楽しんでいきましょう! それではしばしさようなら。
コメント