このカテゴリーでは僕が実際に現場で発行している学級通信を紹介します。
ご自身の学級通信作成のヒントや、実際の学校現場の雰囲気を感じてくれればと思います。
※一部、実際の表記に変更を加えています。
万神共通
「鼻」
という漢字の上の部分が「自」ではなく「由」みたいになっている…
「氷」
という漢字が「永」になっている…
先週に渡した漢字プリントでこのような間違いがありました。
これまた面白いのが「1人」ではなかったことです。
よく
「成功は偶然、失敗は必然」
という言葉を聞きますが、なるほど人間の失敗というのは昔から万人共通なのかもしれませんね!
また、今回のクエストノートは漢字プリントからの発見はもちろん、自主学習の部分も面白かったです!
「ヒロアカの絵」「コロナウイルスについて」「玉ねぎで涙の出ない切り方」などがありました。
本号の裏には「惑星のなぜ(宇宙人の出てくるマンガや本)」について調べてくれたノートを紹介しています。
他にもこの子は「惑星を英語で言うと?」といった内容でも調べてくれました。
「マーキュリー(水星)」「ヴィーナス(金星)」「マーズ(火星)」「ジュピター(木星)」など、ローマやギリシャ神話に出てくる神様の名前を使っているそうです。
これらの言葉を聞くと、僕の世代なんかは「セーラームーン」を想像しちゃいます!笑(今の子はわかるかな?)
ちなみに僕は全然知らなかったのですが、このセーラームーンも「宇宙要素」があるストーリーらしいです。(奥さんから聞きました)ここにも宇宙人の出てくるマンガがありましたね。
話が言ったり来たりしてますが、先ほどのマーキュリー、ヴィーナスといった神様たち。神様だから立派かと思えば、意外と喧嘩したり、嫉妬したり、怠けたりなど、「人間っぽい」ところがあるようです。どうやら人間だけでなく、神様の失敗も万人共通なのかもしれませんね。いや「万神共通」か。
一日のクエストノートからこんなにもたくさんのネタが集まって嬉しいものです。これからも楽しみにしています! あと水曜日の体育の創作ダンス発表も楽しみです! ファイト!
コメント