このカテゴリーでは僕が実際に現場で発行している学級通信を紹介します。
ご自身の学級通信作成のヒントや、実際の学校現場の雰囲気を感じてくれればと思います。
※一部、実際の表記に変更を加えています。
ヒロアカソングが人気
GW前に父母会総会がございました。
改めまして、父母会役員様、学年幹事様、1年間よろしくお願い致します!
昨日の放課後のことです。
〇〇先生から素敵なメッセージをいただきました。
「モノ」はiPad、内容はロイロノートでした。
実はあれだけ「交ざる」という目標を掲げながら、みんながどの教科でどんな内容をしているのか、すべてを把握することはできていません。
ですので、時々僕の方から「〇〇の時間はどんな様子でしたか?」と他の先生に聞くことがあります。
もちろん、逆に他の先生から教えていただくこともあります。
今回の○○先生からのメッセージは後者でした。
英語のことです。
○○先生曰く、GW中にロイロノートの使い方を試していたそうです。(研究熱心ですね!)
あまり言いすぎると、授業のネタバレになりそうですが、どうやら「英語の自己紹介」に関する提出箱を作ったそうです。
繰り返しますが、○○先生はまだ「試作段階」の構想です。
GW明け後の試作として、上記のような内容の提出箱を「5A」「5B」「6A」「6B」と、4つ作ったそうです。
このことを知っているのは○○先生ただ一人です。
いや、もしかしたら「ロイロノートに提出箱ができたぞ!」と「通知」が来たのかもしれませんね。
さて、実はこのロイロノートに5Aの数名が、なんと「英語自己紹介動画」をもう提出しちゃったのです!!
(GW中か!?)
これにはビックリです!
まずは、まだ何も言われていないのに自分から提出しようと思い、行動した人がいたこと!
そして、4クラスすべての中で、この行動をしたのは「5A」だけだったことです!
すごいですね!
こんな素敵なメッセージを○○先生から聞き、とても嬉しかったです!
また来週も楽しみです。ただいま、クラスでは「ヒロアカソング」が人気あります。(最後の最後でタイトルの回収)※ちなみに席替えしました。リフレッシュ!
コメント